
自動倉庫による多層階への供給で省人化を実現
各フロアで自動倉庫へ入出庫
省人化を実現
株式会社トキワ 様
化粧品の処方・容器開発と製造
- 管理
- 保管
- 作業
- 効果
- ・多層階における入出庫作業のスピードアップ
・部材入出庫作業の省人化
・パートスタッフでも可能な先入・先出管理の完全自動化
Before
商品アイテムの増加による保管スペース不足と保管場所の点在による探すムダを感じていた
商品アイテムの増加に伴い固定ラックからあふれて、空いたスペースに床置保管。保管位置が決められていなかったことで、作業に探すムダが発生していました。
新工場建設にあたり、保管方法と作業方法見直しによる作業効率向上のご相談をいただきました。

After
自動倉庫導入により作業効率向上に伴う省人化を実現
新工場は1階を倉庫エリア、2階・3階を製造エリアとする予定でした。
資材を1階までエレベータで取りに行くと、①移動 ②探す時間が増えると想定しました。
そこで、各フロアから入出庫可能な高層式ラックソーターをご提案しました。
1.保管量
ラックソーターによる476パレットの収容を実現。
最上階までの高層式ラックソーターを導入することで、上部空間を利用して保管量のアップにつながりました。
2. 各フロアでの入出庫作業
全フロアにつながる高層自動倉庫の場合、作業者は必要な資材を各フロアで自動倉庫から入出庫することが可能。
(固定ラックの場合、商品の入出庫、移動、補充時などにフロア間の移動が必要)
作業効率の向上により、入庫作業が従来の5人から2人作業となり省人化を実現。
3. 簡単なシステム操作による標準作業の確立
システムの操作手順が比較的簡単なことから、誰もが正確に同じ入出庫作業ができるようになりました。
また、作業者への教育工数の軽減にもつながりました。
4. 在庫データの見える化
データによる一元管理で在庫を容易に確認することが可能となり、棚卸作業の工数低減に貢献。
これからもお客様のパートナーとして、改善活動に貢献してまいります。



